プロジェクト
研究室では現在以下のプロジェクトに参画して研究活動を進めています。なお、これまでに関わった科学研究費の詳細については こちら をご覧ください。
- 科学研究費挑戦的研究(萌芽)
「超小型漂流式IoTデバイスを用いた実海域におけるストークスドリフト理論の検証」
(代表、2024〜2025年度) - 科学研究費補助金基盤研究A
「急峻山岳と海洋が接する沿岸山岳域の大気海洋相互作用:山岳気象学と沿岸海洋学の融合」
(分担、2024~2028年度) - 科学研究費補助金基盤研究A
「地上・衛星高頻度リモートセンシングによる海上水蒸気量3次元分布推定システムの開発」
(分担、2023~2027年度) - 学術変革領域研究A「ハビタブル日本」
「黒潮大蛇行と海洋極端現象の過去・現在・未来:予測可能性と海洋生物資源への影響」
(分担、2024~2028年度)
過去のプロジェクト(2008年度以降)
- 科学研究費挑戦的研究(萌芽)
「無人潜水機を用いた外洋域表層環境の微細スケール構造の実態解明」
(代表、2020~2022年度) - 科学研究費補助金基盤研究B
「うねりが風波の発達と海洋表層乱流の生成に与える影響の実態解明と定式化」
(代表、2020~2022年度) - 科学研究費補助金基盤研究B
「船舶搭載可降水量センサーと静止気象衛星による海洋上水蒸気量微細構造推定手法の開発」
(分担、2020~2024年度) - 文部科学省国家基幹研究開発推進事業
「我が国の魚類生産を支える黒潮生態系の変動機構の解明」
(分担、2011~2020年度) - 文部科学省海洋生態系研究開発拠点機能形成事業費補助金制度
「東北マリンサイエンス拠点形成事業」
(分担、2011~2020年度) - 戦略的創造研究推進事業(CREST)
「サイバーオーシャン:次世代型海上ナビ機構」
(分担、2016~2018年度) - 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究
「漂流ブイによる海上風乱流の直接観測による外洋域の海面抵抗係数と波浪の関係解明」
(代表、2016~2018年度) - 科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)
「海洋混合学の創設 A03-6 水産生物の環境履歴と水産資源変動」
(分担、2015~2019年度) - 科学研究費補助金基盤研究B
「耳石安定同位体比分析と海洋データ同化モデルによるマイワシの環境履歴推定手法の開発」
(代表、2015~2017年度) - 科学研究費補助金基盤研究B
「黒潮本流域と黒潮内側域における栄養塩の水平及び鉛直輸送量の解明」
(分担、2014~2016年度) - 農林水産省委託プロジェクト
「気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のためのプロジェクト」
(分担、2013~2017年度) - 農林水産省委託プロジェクト
「農林水産分野における地球温暖化対策のための緩和及び適応技術の開発」
(分担、2010~2012年度) - 科学研究費補助金基盤研究C
「大気海洋境界過程の直接観測による海洋生態系モデルの高精度化」
(代表、2010~2012年度) - 科学研究費補助金基盤研究S
「潮汐混合の直接観測と潮汐18.6年振動に関わる海洋・気候変動の解明」
(分担、2008~2012年度) - 科学研究費補助金基盤研究B
「黒潮および黒潮続流域の環境変動がイワシ類仔魚の成長・生残に及ぼす影響」
(分担、2011~2013年度)