東京大学大気海洋研究所 海洋生物資源部門 環境動態グループ

プロジェクト

2025年

  • 文部科学省・科学研究費補助金 学術変革領域研究(A)「ハビタブル日本 - 島嶼国日本の生存基盤をなす大気・海洋環境の持続海農政」公募研究「A01-K106 魚類成長-回遊モデルを用いた2010年代における魚類の体重減少原因の解明」(伊藤進一:代表)
  • 水産庁水産資源調査・評価推進事業 国際水産資源動態等調査解析事業(補助事業)「外洋資源 小型浮魚ユニット「漁業情報に基づく漁期中の分布量の把握」(伊藤進一)
  • 東京大学大気海洋研究所学際連携研究「カレイ類マツカワの輸送過程推定に向けた安定同位体比の時系列データ抽出法の確立」(伊藤進一:分担、地方独立行政法人北海道立総合研究機構 水産研究本部栽培水産試験場・坂上嶺:代表)
  • 文部科学省・科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)「超小型漂流式IoTデバイスを用いた実海域におけるストークスドリフト理論の検証」(小松幸生:代表)
  • 文部科学省・科学研究費補助金 学術変革領域研究(A)「黒潮大蛇行と海洋極端現象の過去・現在・未来:予測可能性と海洋生物資源への影響」(小松幸生:分担、気象庁気象研究所・碓氷 典久:代表)
  • 文部科学省・科学研究費補助金 基盤研究(A)「急峻山岳と海洋が接する沿岸山岳域の大気海洋相互作用:山岳気象学と沿岸海洋学の融合」(小松幸生:分担、田中潔:代表)
  • 文部科学省・科学研究費補助金 基盤研究(A)「地上・衛星高頻度リモートセンシングによる海上水蒸気量3次元分布推定システムの開発」(小松幸生:分担、京都大学・吉田聡:代表)

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

~2013年